読書録(2022年11月)

割と時間があったが、ほぼM-1追ってたら終わった。

 

-政治・経済-

ウクライナ戦争と世界のゆくえ』でウクライナ情勢をアメリカ、ヨーロッパ、中東など世界各地から捉えることができた。

『平成の経済』で平成経済30年間の概要を学んだうえで、『世界インフレの謎』で現在の物価高を捉えた。経済については理論は苦手なので、経済史と時事評論的な視点から攻めていきたい。

ビジネス誌も読んでいこうと思って『東洋経済 コンサル大解明』を読んでみた。このまま東洋経済、ダイヤモンドなど定期的に読んでいきたい。

 

-社会・思想-

『1980年代』で好きな時代についてのカルチャーや思想について知ることができた。この時代の映画、ドラマ、音楽、漫画などにも触れていきたい。

女性差別はどう作られてきたか』では女性差別の形成要因、『大学大崩壊』では大学の問題点と現代社会の暗部について学んだ。

三島由紀夫』、『まとまらない言葉を生きる』で文学的視点から社会を捉えることができた。三島由紀夫についてはもっと深掘りしていきたい。

 

-文学-

ソウルミュージックラバーズ・オンリー』、『ファーストラヴ』、『1R1分34秒』と直木賞2作品、芥川賞1作品を読んだ。

 

★映画

『グローリー』、『永遠に僕のもの』、『キングコング』(amazon primeで)

永遠に僕のもの、オシャレで尖っていてよかった。

 

★テレビ・ラジオ

映像の世紀バタフライエフェクト』【プロパガンダ同時多発テロ】、『BS世界のドキュメンタリー』【マリリンモンロー・モルドバエリザベス女王】、『NHKスペシャル』【混迷の世紀①・②】、『BS1スペシャル』【紅い思想教育】、『アナザーストーリーズ』【立花隆VS田中角栄力道山】、『クローズアップ現代』【米中間選挙・物価高】、『英雄たちの選択』【明治天皇徳川慶喜・パリ万博・徳川斉昭】(NHKオンデマンドで)

ヒトラービンラディン、マリリンモンロー、プーチンエリザベス女王習近平田中角栄力道山明治天皇徳川慶喜など様々な人物が出てくるドキュメンタリーを見たが、スピーチ、衣装、プロパガンダなどどれも「演出」が共通テーマとしてあることに気づいて面白かった。

水曜日のダウンタウン』、『ゴッドタン』、『有吉の壁』、『相席食堂』、『千原ジュニアの座王』、『アメトーク』、『マルコポロリ』、『ドラフトコント』、『ytv漫才新人選考会』、『THE MANZAIプレマスターズ2022』(地上波・Tverで)

『チャンスの時間』、『しくじり先生』、『ニューヨーク恋愛市場』(Abemaで)

マヂカルラブリーのANN0』(radikoで)

M-1グランプリ三回戦・準々決勝』、『マヂカルスターを探せ』(youtubeで)

M-1グランプリ準決勝』(FANYで)

囲碁将棋の情熱スリーポイント』(GERAで)

M-1三回戦・準々決勝・準決勝・マヂカルスターと最高過ぎるなマジで・・・。